

得たもの
我が家の息子くん(7歳)はサッカーが大好きで、気が付くと家の中でもクッションをボールに見立てて遊んでいたりします。 そんな彼が今月下旬のサッカーのテストに向けて今日から自主練を始める事になり、私も久しぶりにリフティングの練習にお付き合いしました。...


オプジーボ その9
新聞報道によると3月3日にオプジーボの適用が頭頸部癌まで拡大されることが決まったそうです。 (残念ながら記事の中で触れられている厚生労働省の部会の資料はまだ見られませんでした。) 「頭頸部」に「頭」が入っていることから、脳腫瘍にも適用になったのかと思ったのですが...


名医の探し方
今日はひな祭り。皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて話は変わりますが、先日、名医の探し方についてご質問を頂きました。 私自身は最終的に知り合いの知り合いの・・・と人のご縁に恵まれて今の病院に行き着いたのですが もっと早くに(脳腫瘍が発見された直後の病院探しで)、こうしていた...


決断
今日は産業医さんとの面談があり 3月から通常勤務とするか 4月以降から通常勤務とするか 相談させていただきました。 結果、通常勤務は4月以降となりました。 理由は以前に書いたこともありますし 3月末にまたMRI撮影が控えているため、その結果を見てからにしたいと思ったこともあ...


昼寝の効用
元気な時は昼寝をしなくても平気になった~。(しめしめ。) と思っていたのですが 今日の新聞に20分の昼寝で仕事のパフォーマンスが上がるという記事が。 記事では、厚生労働省の「健康づくりのための睡眠指針2014」(p11,45)に昼寝が作業能率の改善に効果的と書かれていること...


迷い
昨年の11月1日に4時間勤務で職場復帰し、 約3か月後の 1月20日に4時間勤務から6時間勤務に移行しました。 それから約1か月。 さらに一歩進めて通常勤務に復帰するか、もう少し6時間勤務を継続するか迷っています。 迷う心を少し整理すると 通常勤務に気持ちが傾く要因...


プレミアムフライデー開始
巷で話題のプレミアムフライデー。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 少し「話題先行」なのかな、と思っていたら 密やかに小売業や飲食業とお取引のあるメーカーさんも取り組んでいて 何だか世の中的に乗り遅れてはマズイ感じになっているようです。...


バタンキュー
昨日の記事は予感だったのでしょうか。 今日は帰宅後すぐに昼寝を始めて、晩ご飯とお風呂に起きたものの 21時過ぎには寝てしまいました 今週の仕事は 議論⇒パワーポイント作成⇒議論⇒パワーポイン作成⇒・・・ のループを 休みなく繰り返していたので、相当脳に負担が掛かっていたよう...


ペース配分
2月になってから急きょテモダールを卒業したため、ちょっと不安だったのですが ありがたいことに体力の回復を実感するとともに、だんだん気持ちも明るくなってきました。 以前に書いた通り、基本的には7時起床・11時就寝の生活リズムにしているところ...


花粉症
ここ数日、じんわりと花粉症の症状が出てきました。 今日も目がかゆく、頭がぼんやりします。 花粉症って免疫が関係するんだよなぁ と思って がんとの関係を検索してみると がんになりにくいと主張する説 ちなみにこの記事の元ネタとなったのは恐らくこちらの論文です。...