

新しい時代を迎えて
皆さま お元気ですか。 いよいよ今日から新しい時代が始まりました。 病気の発覚した3年前には、こんな日を迎えることができるとは想像もつきませんでした。 これもひとえに、妻をはじめとした家族、手術を成功に導いていただいた関係者の皆さま、あたたかく励ましてくださる職場の皆さまの...


通信簿
今日から全国の小中学生は春休みに入ったことと思いますが、我が家の子供たちも同じく春休みに突入です。 さて、春休みと言えば通信簿。 我が家の子供たちの通信簿が前回に比べてどうなったかについてはここでは書きませんが 私の通信簿と言えるMRI定期検査結果は、現状維持でした。...


MRI検査異常なし
だいぶ、ご無沙汰してしまいました。 前回の更新が昨年の11月中旬でしたので、実に3ヶ月以上ですね。 思った以上に仕事やプライベートが忙しくなったこともあり あれよあれよと言う間に時間が過ぎてしまいました。 そんな時でもキチンとやって来るのが、MRIの定期検査です。...


遺伝子改変T細胞療法が気になる
最近、最新の治療法などを調べることが少なくなっていたのですが 先日の日経新聞に「1本5,000万円? がん特効薬、上陸の衝撃」と題する記事が載っていました。 ざっくり言うと 免疫系の一つであるT細胞をいじってがん細胞を攻撃させる (なので遺伝子改変T細胞療法と呼ぶ)...


やりたいことは何ですか?
先日、会社の研修で講師からされた質問です。 「あなたのやりたい事を書き出してください」 それも、仕事とプライベートと、それぞれに。 いや、無理でしょ。まだ、そんなこと考えられないって!! 健康第一に、周りの人になるだけ迷惑をかけずに、できれば少しは役に立つように、と...


5年後生存率を思うと少し涙が出る
少し前までの関東地方は、週末と言えば雨だったのですが この3連休は、久し振りに天候に恵まれた日が続きましたね。 お陰様で、毎日こまかな用事で出かけたりしていたところ、 全くの偶然ですが、出先でバッタリと大学時代の知り合いにあって 近況を話す機会がありました。...


祈る
このところ毎日、胃が痛い思いをしながら祈っています。 ブログにリンクを貼らせて頂いている方々に、相次いで再発が見つかりました。 ショックで言葉もありません。 ただ、祈るだけです。 少しでも良くなるように。 簡単な病気ではないことは分かっていますが...


本当に久しぶりの空手
昨日の事ですが 本当に久しぶりに空手着に袖を通して、道場で稽古に参加しました。 と言っても、本格的なものではなく 準備運動とその場での基本の 突き蹴りを、回数もほんの少しやっただけですが それでも、嬉しかったですね~。 腹から声を出して、体を動かすことが、こんなに素晴らしい...


がんアライ部発足に励まされる
ふと気付けば、1ヶ月ぶりのブログです。 この1か月、北朝鮮問題の緊迫度が増したり、衆議院の解散総選挙が決まったり、体操の内村選手が棄権により世界選手権の7連覇が叶わなかったり、ノーベル文学賞を日系イギリス人のカズオ・イシグロ氏が受賞したり 、世の中は色々ありましたね。...


好事魔多し 再び
先週末はウォーキング1万歩を実行し 「ずいぶん、いい感じ♪」と楽しい気持ちでいたのですが 残念ながら、今週は体調不良で会社を1日お休みしてしまいました。 それも、風邪の症状があるわけでもなく、ただただ「ぐったり」してしまって。。。 好事魔多し、ですね。再び。...